Ryzen5 3600の性能解説

AMDのCPU

どうも、jisaroです。
Ryzen5 3600の概要から性能まで、詳しく解説していきます。

概要

Ryzen 5 3600は、AMDが2019年7月にリリースした第3世代Ryzen(Zen 2)アーキテクチャに基づくCPUです。7nmプロセスを採用し、前世代から性能と省電力性が大幅に進化したモデルとして登場しました。

同時期に登場した上位モデル「Ryzen 7 3700X」や「Ryzen 9 3900X」と同じく、PCIe 4.0やチップレット設計といった革新的な要素を備えつつ、価格を抑えた「コスパ重視モデル」として、自作ユーザー・ゲーマーの間で爆発的な人気を博しました。

現在でも中古市場を中心に高い人気を保っており、「1万円台で買える万能6コアCPU」として再評価されています。

スペック表

項目内容
アーキテクチャZen 2(7nm)
コア/スレッド数6コア12スレッド
ベースクロック3.6 GHz
ブーストクロック最大4.2 GHz
L3キャッシュ32MB
TDP65W
ソケットAM4
対応メモリDDR4-3200
PCIeバージョンPCIe 4.0

搭載されている機能

SMT(Simultaneous Multi-Threading)

各コアが2スレッド処理可能で、合計12スレッドで高い並列処理性能を発揮。ゲーム+録画、ブラウザ+編集ソフトなど同時作業に適しています。

Precision Boost 2

負荷と温度に応じて自動でクロックを最適化。オーバークロックしなくても実用上の性能を引き出せます。

PCIe 4.0対応

M.2 SSDや次世代GPUとの接続に有利な高速インターフェース規格に対応。同価格帯のIntel製品にはない強みです。

チップレット設計

コア部分(CCD)とI/Oダイ(IOD)を分離した構造で、生産効率とスケーラビリティを両立

チップレット設計とは?
大きな1枚のチップではなく、複数の小さなチップ(チップレット)を組み合わせて1つのCPUとして構成する手法です。Ryzen 5 3600では、CPUコア群とI/O制御回路が別々のダイに分かれており、これにより製造コストが抑えられ、歩留まりが向上します。

4. 競合CPUを例に性能の比較

CPUコア/スレッドシングル性能マルチ性能(Cinebench R20)ゲーム性能備考
Ryzen 5 36006/12約490pts約3600pts中~高設定で快適バランス型
Core i5-104006/12約450pts約3100pts中設定が中心内蔵GPU搭載
Ryzen 5 5600X6/12約610pts約4400pts高設定でも余裕ゲーム向け強化版

Ryzen 5 3600は、同世代の中で極めて優れたコストパフォーマンスを誇ります。Ryzen 5000番台が高価な中、3600は中古価格と性能のバランスが抜群です。

競合CPUを例に消費電力・価格の比較

CPUTDP実消費電力(最大)実売価格(中古)GPU内蔵
Ryzen 5 360065W約85W約10,000~13,000円なし
Ryzen 5 5600X65W約80W約15,000~18,000円なし
Core i5-1040065W約90W約9,000~11,000円あり(性能は控えめ)

Ryzen 5 3600はグラフィックボード前提の構成に最適。内蔵GPUが不要なゲーマーやクリエイターにおすすめです。

発覚している相性の問題

  • BIOSバージョンが古いと起動しないケースあり
    → B350/X370などの初期マザーでは、BIOS更新が必要。購入前に対応状況を要確認。
  • 高クロックメモリとの組み合わせで不安定なケースも
    → DDR4-3600以上を使用する際は、XMPプロファイル調整や手動設定が必要なことも
  • 低価格マザーとのOC時にVRM温度が高くなりやすい
    → TDPは低いものの、OCや長時間の高負荷には冷却対策が必要です。

どんな人におすすめか

  • ゲーム重視でコストを抑えたい人
    → ミドル~ハイ設定でほとんどのタイトルが快適に動作。
  • 編集作業や簡易配信も行うマルチユースユーザー
    → 6コア12スレッドが並列処理に対応し、録画・編集も軽快。
  • 中古でコスパの良い自作PCを組みたい人
    → 安くても性能妥協したくない人におすすめ。
  • 初めての自作PCを組む初心者
    → 設定も扱いやすく、耐性も高いため安心して構築できます。

総まとめ

Ryzen 5 3600は、今なお優れたバランスを誇る名作CPUです。Zen 2世代ならではの省電力設計、PCIe 4.0対応、マルチ性能など、最新ゲームもこなせる実用性の高さは健在です。

最新世代に手が出しづらいと感じている方、コスパ重視でPCを組みたい方にとって、Ryzen 5 3600は間違いない選択肢といえるでしょう。